英会話・TOEIC・TOEFL・英検等についてのブログ
語学を活かした資格のまとめ
- 2009-10-26 (月)
- 語学を活かした資格
このカテゴリーでは、語学を活かした資格について、語学系の資格のメリットや学習方法(通信講座・独習)などについてまとめて見ました。
これはどんな資格にも共通だと思いますが、進学や就職を有利にする目的で語学系の資格の取得を目指すなら、かなり高度で難易度の高い資格が有利ということになり、そうした資格をとるためには、どのような方法で勉強していくのかはっきりとした計画的な試験対策が不可欠になるでしょう。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
語学に関する試験の難易度
- 2009-10-13 (火)
- 語学を活かした資格
語学試験難易度について調べてみました。
語学試験と一口に言っても、英語は特に種類が多く、中学英語程度の英語力で十分な、英検の5級、4級のような資格もあれば、外国で一流の大学院への留学や、一流企業で専門職に就くことが可能な程の、高レベルな語学力を必要とする資格もあります。
全体的に語学力だけでなく、専門的な知識や語彙が必要とされる資格は、難易度がかなり高くなっています。
難易度の高い語学資格を取得しようと思うのであれば、ボキャブラリーが豊富で、文法などを完璧に理解しているだけでなく、
・歴史や文化
・政治
・経済
・工学
・科学
・化学
などの、かなり専門的で高度な分野の知識について、資格を取ろうとする国の言語で理解し、かつ応用できるだけの語学力が必要になるようです。
外国語を母国語のように使いこなすだけでなく、母国語でも難しい専門知識を、外国語で理解しなければならないということで、これは逆に語学試験難易度の低い資格については、独学でも取得することは可能だということにもなるでしょう。
ただし、進学や就職、転職を有利にし、さらには自らのスキルアップを図るための武器として語学資格の取得を目指すのであれば、できるだけ難易度の高い語学資格の取得を目指すべきだと思います。
語学は、得意不得意がはっきりと分かれますよね。
どちらかというとば苦手だ、と思う方は、焦る必要はないと思いますので、まずは気軽に耳から聞きながらでも学習を始め、難易度の低い資格から取得して、じっくりと自分のペースで、少しずつ順番に難易度の高い資格を目指していけばよいのではないでしょうか。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
受験者が多いのは英語の資格試験
- 2009-10-02 (金)
- 語学を活かした資格
語学試験の中で、特に受験者が多いのが、やはり英語の資格試験のようです。
英語の語学資格試験の中でも有名なものは
・TOEIC
・TOEF
・実用英語技能検定(英検)
です。
英検は漢検と同様、ある程度の高い級を取得しておくと、高校の推薦入学などの時に内申点のアップに使えます。
また、語学試験には、公的資格と民間資格とがありますが、
・英検(実用英語技能検定)
・実用フランス語技能検定
・フランス語能力認定試験
・スペイン語技能検定
は公的資格に分類されます。
さらに、公的資格の中でも国家資格となるものがあります。
この国家資格となる語学関係の資格としては、通訳案内士試験、通称ガイド試験と呼ばれるものが唯一の資格です。
通訳案内士試験(通称ガイド試験)はかなり難易度が高く、知名度も低いので、受験者数は極めて少なくなっているようです。
一方、民間資格の代表はTOEICやTOEFLなどです。
これらは大変メジャーな資格で、社会的な評価や利用価値も高いにもかかわらず、民間資格であるのはちょっと意外に思えます。
他に、
・中国語
・韓国語
・タイ語
・インドネシア語
などアジア諸国の言語や
・ドイツ語
・ロシア語
のような、ヨーロッパ諸国の言語の語学試験も民間資格になります。
専門的な語学知識を要求される資格は別にして、一般企業に就職や転職を考える際に、企業が高く評価してニーズも高いのは、TOEICと英検だといえるでしょう。
中でもTOEICは、個人のスキルとして昇進や昇格、さらに転勤など人事を決定する時の判断基準のツールの1つとして利用されているようです。
例えば、TOEICで、700を超えるスコアを持っていた場合、、かなり有利になってくるようです。
それは、amazonを検索してみると「新TOEICテスト700点突破パーフェクト攻略」「TOEICテストで700点を確実にとる―これ1冊で全パート攻略 CD1枚付」など、書籍の名称に700点を冠した本がたくさん表示されるのを見ても分かります。
語学試験の資格は職場の目的やニーズによって異りますから、自分が目指すものには何の資格が必要で、何の語学試験を受けなければならないのかを把握して、目的からぶれない語学試験を受けるようにしたいものです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
語学資格を独習する場合のポイント
- 2009-09-22 (火)
- 語学を活かした資格
語学独習のためには、まず教材を選択することから始めることになりますよね。
ここは大事なところで、どんな教材を選ぶかで、その後の学習が変わってくるでしょう。
目から入る情報で学習するという方法にするのか、視覚や聴覚から入る方法で勉強するのか、というところも選択の基準になるでしょう。
この選択基準は、人それぞれ、向き不向きというものがあるでしょうから、最終的には本人の、自分にはどの方法が向いているかということに基づく決断ということになります。
たとえ本や参考書による学習方法を選択したとしても、語学には耳からの情報が絶対に必要ですから、自宅では本や参考書で学習をしながら、移動中や日常の家事をしている時などには、耳から外国語を聴いて学習する、と言う方法が、語学独習においては理想的、と言えるかもしれません。
私の仕事上の知り合いの方も、仕事中も片耳にヘッドセットを付けていらっしゃいます。
語学独習の場合、キーポイントになってくるのはボキャブラリーですよね。
あたりまえのことですが、単語を知って、読めて聞けて、話せて書けて、初めてその単語をマスターしたといえるでしょうし、実際の会話でも伝えたいことにふさわしい単語がすぐに出てこなければ、伝えたいことも伝えることができませんし、英語は聞き取れても単語の意味が分からなければ単に聞こえているだけということにもなります。
書店やインターネットで、宣伝広告につられて有名な教材を買って、やっておけば何とかなるだろう、と言うのでは多分だめです。
語学独習をすることは、購入した教材以外でも、工夫次第でいくらでも可能だと思われます。
例えば英字新聞や子供向けの英語番組、原語で視る外国語映画など、日常生活の中にいくらでも教材を探すことができるでしょう。
辞書があれば語学学習は独学でもできないことはありません。
しかし、通信教育も英会話教室などのスクール以上に、自分のレベルや到達ラインを知ることが難しいでしょう。
独学では語学試験を受験した場合の合格の可能性予想も、分かりにくいのが難点です。
語学独習をする場合には、受験情報も含めて、外部の情報をこまめに知るようにすることも大切だといえます。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
語学資格を通信教育で学習するポイント
- 2009-09-10 (木)
- 語学を活かした資格
語学通信教育で学習をして、受験し、語学資格を取得するというほう法があります。
語学通信教育、と言う言葉から大抵の方は、テレビでのコマーシャルや新聞の折りこみチラシなどで見慣れた企業名が思い浮かぶことと思います。
確かに宣伝や広告の効果により知名度は高いいってもいいでしょう。
しかし、通信教育といってもその学習方法はさまざまです。
最近では、インターネットを使った方法を導入している通信教育も増えてきています。
進捗度合いの確認や、課題の提出なども、方法はそれぞれ違いがあります。
インターネットのメールを使って、課題の提出や添削課題のやり取り、わからない部分についての質問や、それについての解答をする講座もあれば、質問とその回答は、インターネットやFAXで行いますが、課題の提出や、採点後の返却には郵送による講座もあります。
また、ちょっと意外ですが、通信制の語学学校や外国語大学も、語学通信教育の1つである、といえると思います。
通信教育で語学資格を取得しようとした場合のメリットについて考えてみましょう。
それは、なんといっても、自分の生活のペースや健康状態に合わせて学習を進めることができるということにつきます。
意志が強く、自分をしっかりと制御できる自信がある人には、通信教育は向いているのだといえるでしょう。
しかし、このメリットはそのままデメリットにも繋がります。
通信教育では基本的に教室に通うということがないので、最初から最後まで自分1人での学習となります。
要は同じ目標に向かって頑張っている仲間、ライバル達と顔を合わせることがないのです。
ここは人それぞれだと思います。
つまり、これをマイナスと考えるか、周囲を気にせず集中できる環境だと、プラス思考で行くかで結果は大きく変わるかもしれません。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
語学専門学校で語学資格取得の学習
- 2009-08-31 (月)
- 語学を活かした資格
語学資格を取得するための学習方法として、語学専門学校に通う、という選択肢もあります。
語学専門学校に通えば、独学や通信教育の場合と違って、学習を進めるためのカリキュラムが用意されていますし、資格試験を受験する時のノウハウや申し込み手続の手順などは、学校が細かくアドバイスと指導を行ってくれますので、負担はその分軽くなるでしょう。
語学専門学校といっても、通常の短期大学や大学と同様に午前中から授業を行っているところもありますし、ビジネススクールのように、会社帰りや下校途中の夕方から夜間にかけて指導してくれるところもあります。
どんなタイプの語学資格の取得を目指すのかによって、自然と選ぶ語学専門学校は変わってくるでしょうが、各学校の資格試験の合格率などは必ず調べておくようにしましょう。
合格率**%、などと語学専門学校のパンフレットなどに謳っていても、それだけで判断するのではなく、各校舎ごとの評判や合格率を知っておくことも大切でしょう。
語学学校によっては、資格を取ることよりも楽しく外国語を学ぶことを、第一の目的にしているところも少なくありません。
更に、まだ記憶に新しい事件として語学学校の経営破綻のようなトラブルも考えられます。
授業方針や講師のレベル、合格率など、1つの学校にこだわらずに、できるだけ多くの語学専門学校の資料を集め、比較して自分に最も合った学校を選ぶようにすることが大切だということです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
語学に関する資格のメリット
- 2009-08-21 (金)
- 語学を活かした資格
現代社会は格差社会だといわれていますよね。
この格差社会を生き抜くためにも、資格は重要なアイテムになるでしょう。
資格と一口にいっても、多種多様で、独学や通信教育で取得が可能な資格もあれば、専門学校で学習しなければ合格することは難しいという、高難易度の資格もあります。
どんな資格を選んで、どんな資格の取り方をするかによって、将来のビジョンや生活のスタイルはかなり影響を受けてくるでしょう。
そこで注目してみたいのが、資格の中でもメジャーな、語学資格の取り方と取得のメリットについてです。
語学資格といった場合、大抵の人が英検やTOEICに代表される英語の資格を思い浮かべることと思いますが、日本で取得可能な語学資格は英語ばかりではありません。フランス語やドイツ語はもちろん、イタリア語や、近年目覚しい発展を続ける中国語などの資格試験も、受験者は年々増える傾向にあるそうです。
資格を取得するには、認定試験に合格しなければならないのですが、語学を学習する際には、同時に資格試験の受け方もあらかじめ調べて準備をしておかなければなりません。
次に、語学資格を持っていると、どんなメリットがあるのかを考えてみましょう。
まずは直接的に語学の教師という選択もあります。
その他に、例えば、語学力を生かして外資系の会社や、海外との仕事をすることもある企業への就職についても有利になる可能性がありますよね。
ボランティアに意欲のある方は、海外ボランティアなどに参加することも現実的になものなります。
こうして考えてみると、語学資格は自分のスキルをアップさせ、格差社会で生きるために有効なな武器だといえるでしょう。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
語学系の資格について
- 2009-08-11 (火)
- 語学を活かした資格
語学系の資格というと、多くの方が思い浮かべるのは英検であったり、TOEIC、TOFLEではないかと思います。
しかし、調べてみると最近では日本でも取得可能な語学資格は、英語に限らずフランス語やドイツ語、イタリア語や中国語などの資格試験もあるのです。
このカテゴリーでは、英会話の応用編として語学系の資格について調べましたので、まとめてみたいと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話のまとめ
- 2009-07-31 (金)
- 英会話の教材・学習法
このカテゴリーでは、英会話について、教材や学習法について、いろいろ調べてみました。
できるだけ幅広い情報を、と思って調べたので、かえってまとまりのない内容になったかもしれませんが、こうして見ても英会話の学習方法や教材はたくさんあることを改めて認識しました。
選択肢はたくさんありますから、それぞれの学習方法や教材の特徴を把握して、自分に合った英会話の学習方法や教材を選択することが大事なことだと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話喫茶・英会話カフェ
- 2009-07-21 (火)
- 英会話の教材・学習法
いま、英会話をマスターしようと英会話スクールに通う人が増えているようです。
また、英会話スクールの形態もいろいろなものが増えてきえているようです。
ちょっと変わった英会話レッスンの場として、喫茶店やカフェが取り入れられています。
このちょっと変わった英会話喫茶・英会話カフェのメリットとデメリットについて、調べてみました。
英会話喫茶・英会話カフェのメリットとデメリットを知ることによって、英語力アップの場として活用してみるのもよいのではないでしょうか。
ここでは英会話喫茶・英会話カフェのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
★英会話喫茶・英会話カフェのメリット
・英会話スクールに通うよりも料金が安い
・自分が好きなときに行くことができる
・さまざまな会話をすることができる
・フリートークなので実践的な会話の練習をすることができる
・お茶を飲みながらリラックスして英会話を楽しむことができる
・参加者と英語についてさまざまな情報交換ができる
★デメリット
・行ってみないと参加者が誰かわからない
・参加者やインストラクターによって会話の内容が違ってくる
・参加者やインストラクターによって内容のレベルが違ってくる
簡単にまとめると以上のようになるでしょうか。
以上のような英会話カフェのメリットとデメリットを知った上で、ちょっと気になるという人は試しに英会話喫茶・英会話カフェに行ってみるのがよいのではないでしょうか。
英会話喫茶・英会話カフェのメリットとデメリットは、実際に行ってみてチェックしてみてください。
また、いくつかの英会話喫茶・英会話カフェのメリットとデメリットをチェックして、自分が一番好きなところを見つけ、行きたいときに気軽に行ってみる、というのも英会話を楽しみながら学ぶという意味では、ひとつの刺激になるかもしれませんね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話スクールの評判ポイント
- 2009-07-11 (土)
- 英会話の教材・学習法
英会話スクールを選ぶときには、どの英会話スクールの評判がいいのか気になりますよね。
通うならやっぱり評判のいい英会話スクールに通いたいものです。
英会話スクールは、各英会話スクールによってその特徴やセールスポイントが違います。
ですから、どの英会話スクールにするか決めるときは、その特徴やセールスポイントをきちんとチェックしておく必要があります。
マンツーマンで英会話を習いたい人が、グループレッスンをメインとした英会話スクールに行っても、満足しないですよね、そういうことです。
マンツーマンで英会話を習いたい人はマンツーマンの評判が高いところを見つけるといいでしょう。
ここでは、私がネットで調べた英会話スクールの評判ポイントをまとめて見ました。
○イーオンの評判ポイント
・コース払い制
・担任制
○ECCの評判ポイント
・ポイント制(ポイントは英会話だけでなく他言語の会話レッスンにも使えます)
・全て外国人教師
○ジオス
・コース払い制
・担任制
・国内校だけでなく海外校もある
○シェーンの評判ポイント
・月謝制
・担任制
・イギリス英語が中心
○ベルリッツの評判ポイント
・コース払い制
・独自のメソッドに沿った指導
・教師陣の質
○Gabaの評判ポイント
・全てマンツーマンレッスン
・早朝から夜遅くまで開いている
・教師を選べる
※以上の内容は、私が独自にインターネット上で調べた結果ですので、必ずしも正確とは限りませんし、内容は変更する可能性もあると思いますので、実際に比較する場合はそれぞれのサイトをご覧になってみてください。
各英会話スクールにはそれぞれの特徴によって、さまざまな評判があります。
評判のチェックのために、口コミサイトを見てみるのも一つの方法です。
あなたが気になる評判ポントをチェックして、自分にあった英会話スクールを見つけるようにして下さい。
また、気になる英会話スクールを見つけたら、その英会話スクールの無料体験レッスンを受けてみるのもひとつの方法です。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話スクールの口コミサイト
- 2009-07-01 (水)
- 英会話の教材・学習法
英会話スクールに行きたいけれど、
・どの英会話スクールに行ったらいいのか分からない
・どの英会話スクールがいいスクールなのか分からない
というのは、これから英会話スクールに通おうとしている方共通の悩みかも知れません。
私もずっと以前に英会話教室に通っていたことがあるのですが、その当時はネットなどまだない時代だったので、とにかくチラシや看板や雑誌などの情報を元に実際に足を運んでみるしか方法はありませんでした。
しかし、今ならネットでそのスクールのサイトを見たり、英会話スクールの比較サイトで比較したり、英会話スクールのランキングを確認したり、といろいろな方法で情報を得ることができますよね。
そうした客観的な情報に加えて、最近ではネット上に口コミサイトがたくさんあり、いわば生の声を聞くことができますから、英会話スクールの口コミサイトをチェックしてみるのもひとつの方法です。
英会話スクールの口コミサイトにはさまざまなものがあり、そうした英会話スクールの口コミサイトでは各英会話スクールのHPでは知ることのできない情報を見つけることができます。
また、実際にその英会話スクールに通った人の口コミを見れば、その英会話スクールのより具体的な情報を知ることができますよね。
英会話スクールの口コミサイトには、
・スクールの雰囲気
・レッスン内容
・教師の対応
・スタッフの対応
など、さまざまな情報が掲載されています。
口コミから得られる英会話スクール情報は、英会話スクールにとって良いことだけでなく悪いことも掲載されています。
ただし、これは口コミサイト全般に言えることだと思いますが、英会話スクールの口コミは各個人が感じたことを記載しているので、必ずしもその情報が正しいとは限りません。
全ての情報を鵜呑みにせず、あくまでも参考としてその情報を活用するるのがよいと思います。
口コミ情報と英会話スクールのHP情報を自分でしっかりチェックし、いくつか気になる英会話学校をピックアップしたら、実際に無料体験などを試してみるのがお勧めと言えます。
口コミ情報を上手く活用して、自分にあった英会話スクールを見つけて下さい。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話スクールのランキングは?
- 2009-06-21 (日)
- 英会話の教材・学習法
あちこちで見掛ける数ある英会話スクール。これらの英会話スクールのランキング、どうなっているのか気になりますよね。
ネットであちこちのサイトを見て回った結果の英会話スクールのランキングをご紹介したいと思います。
【英会話スクール総合ランキング】
1.7アクト
2.イングリッシュヴィレッジ
3.サイマルアカデミー
4.日米英語学院
5.シェーン
こうしてみると、マンツーマンレッスンをお手頃価格で受けることができる、7アクト、イングリッシュヴィレッジなどの英会話スクールに人気が集まっているようです。
【英会話スクール料金ランキング】
1.イングリッシュヴィレッジ
2.7アクト
3.シェーン
4.ECC
マンツーマンレッスンで料金が安い英会話スクールや月謝制の英会話スクールが人気があるようです。
【英会話スクール教師の質ランキング】
1.ベルリッツ
2.シェーン
3.ECC
4.Gaba
ベルリッツの教師陣、はベルリッツ独自のメソッドで質の高いレッスンを提供していることが評判になっているようです。
【英会話スクール生徒数ランキング】
1.7アクト
2.イングリッシュヴィレジ
3.Gaba
4.シェーン
マンツーマンレッスンを希望している人はマンツーマンの英会話スクールの7アクト、イングリッシュヴィレッジ、Gabaをチェックしてみることをお勧めします
。
<英会話スクール予約しやすいランキング>
1.7アクト
2.Gaba
3.シェーン
4.イーオン
これらのランキングは、私がこの記事を書くためにネット上のサイトを色々見た結果をまとめたものです。
英会話スクールのランキングには変動しますので、詳細はネット上の英会話ランキング(オリコン顧客満足度ランキング)などの英会話スクール情報をご確認ください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話スクールを比較してみる
- 2009-06-11 (木)
- 英会話の教材・学習法
あちこちでよく英会話スクールを見かけますよね。
英会話スクールに行こうと思うけど、英会話スクールがたくさんありすぎてどこに行けばいいのか迷っているという人もいらっしゃると思います。
まずは英会話スクールを比較してみるといいでしょう。
気になる英会話スクールを比較して、自分にあったスクールを見つけるのがよい方法だと思いますので、英会話スクールを比較する方法の一例を紹介したいと思います。
イーオン | |
料金(コース単位) | |
担任制&振替制 | |
教師(外国人教師と日本人教師) | |
スケジュール(固定制) | |
振り替えシステム有り | |
教育訓練給付制度の適用コース有り | |
ECC | |
料金(ポイント制) | |
コースにより担任制と選択制があります。 | |
教師(外国人教師) | |
スケジュール(コースにより予約制と固定制があります。) | |
振り替えシステム有り | |
教育訓練給付制度の適用コース有り | |
ジオス | |
料金(コース払い) | |
担任制 | |
教師(外国人教師と日本人教師) | |
スケジュール(固定制) | |
振り替えシステム有り | |
教育訓練給付制度の適用コース有り(一部の地域のみ) | |
シェーン | |
料金(月謝制) | |
担任制 | |
教師(外国人教師。イギリス英語がメインです。) | |
スケジュール(固定制) | |
振り替えシステム(コースにより異なります。) | |
教育訓練給付制度の適用コース有り | |
ベルリッツ | |
料金(コース払い) | |
担任制ではありません | |
教師(外国人教師) | |
スケジュール(固定制と予約制) | |
振り替えシステム有り | |
教育訓練給付制度の適用コース有り |
※以上の内容は、英会話スクールの比較の一例として私が独自にインターネット上で調べた結果ですので、必ずしも正確とは限りませんし、コース設定などは変更する可能性もあると思いますので、実際に比較する場合はそれぞれのサイトをご覧になってみてください。
この他にも、スクール選びに際しては、
・1レッスンあたりの単価比較、時間比較
・英会話スクールの場所や時間帯
・スタッフの対応
なども比較対照となる項目だと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話スクールの選び方について考えてみます
- 2009-06-01 (月)
- 英会話の教材・学習法
英会話を始めたいけれど、英会話スクールの選び方がよくわからないと悩んでいる人も多いかと思います。
英会話スクールにはECC、Gaba、シェーン、ベルリッツ、イーオンなどその他たくさんのスクールがあります。
英会話スクールの選び方はその人の目的や予算、住んでいる地域などによって変わってくると思いますが、あえていえば英会話スクールの選び方として、まずは自分が重視するポイントを決めておくことが大切ということだと思います。
そこで、英会話スクールの選び方のポントを調べてみたことからまとめて見たいと思います。
<英会話スクールの選び方のポイント>
・レッスンの値段は?
1レッスンあたりの値段の比較や月謝制の有無、また、チケット制を採用しているかどうか、など費用の検討に必要な情報を集めましょう。
・入会金や教材費はいくらか?
費用に関連して、入会金の金額や教材費は必要なのか、必要だとしたらその費用についても調べましょう。
・割引制度は?
割引やキャンペーンをやっているなら、その時期に始めれば特ですよね。
・どのようなレッスンの内容か?
自分が学ぼうとしている内容と合っているかどうかを確認しましょう。
つまり、一般英会話、旅行英会話、ビジネス英会話などのどの分野のレッスンがあるか調べる必要があります。
・どれくらいの人数のクラスなのか?
グループレッスンの場合の人クラスの人数やプライベートレッスン、セミプライベートレッスンはあるのか、その費用なども調べましょう。、
・どのようなレベル設定になっているか?
クラス分けはどのように決めていて、そのクラス別のレベルはどれくらいなのか、自分に合ったレベルのクラスはあるのか、等を調べましょう。
・担任制かどうか?
一人の先生が毎回教えてくれるのか、それとも毎回違う先生になるのか、等を調べましょう。
・レッスンの振り替えができるのかどうか?
都合が悪い日は別の日にレッスンを受けることができるのかどうか、仕事のある人にとっては重要なチェック項目のひとつだと思います。
まず、あなたが重視するポイントを絞りましょう。
あなたの重視するポント中心に各英会話スクールの比較をするのが、自分に合ったスクールを選ぶ近道になるでしょう。
また、英会話スクールの選び方のポイントで大切なことに、通う英会話スクールの場所がありますよね。
自分の生活圏に近い、通いやすいスクールを選ぶのも長続きのコツです。
その他、英語の発音にこだわる人は、英会話スクールの選び方のポイントとして、そのスクールがアメリカ英語重視なのかイギリス英語重視なのかも重要になって来るでしょう。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
日常英会話を身につけるには
- 2009-05-22 (金)
- 英会話の教材・学習法
英語を話したい、英語が使えるようになれたら、と思いますよね。
英会話力をアップさせたいけど、勉強の仕方がよく分からない、どの方法が効果があるのか、などで悩む方も多いと思います。
私もネットをあちこち検索してみましたが、やはり日常英会話を身につけるには、近道はないように思います。
ですから、中々本格的に日常英会話に取り組めない、そういう原因のひとつだと思います。
しかし、近道はなくても勉強したことはその分少しずつですが確実に積み重なっていくのが英語の勉強だということはよく言われていますので、日常英会話を身につけるには毎日の学習がとても大切ということにになります。
そうして、ネットをあちこち見て回って分かった、日常英会話を身につけるコツのようなものを少しご紹介してみます。
・英語の文法力をつける
日常英会話を身につけるには、たくさんネイティブと話して慣れることが大切だと思っている人も少なくないですし、間違ってもいないようです。
でも、それだけでは日常英会話を身につけることはできないということです。
適切な英語でなくても、会話というのは流れや雰囲気で通じてしまうことがあるのですが、適切でない英語が身についてしまうと大変です。
英語の基礎となる文法を身につけるには、地道な学習が必要なため、できれば避けて通りたい気持ちもあります。
しかし、基礎を身につけることが英語力上達につながるということを忘れないようにしたいものです。
・毎日英語に触れる
英会話は急にできるようになる訳ではありませんよね。
日常英会話を身につけるには、英語に毎日触れることが大切で、私の知っている英会話のできる人でさえ、1日中耳掛け式のイヤホンを付けて英語を聞いていらっしゃいます。
毎日少しでもいいので、英語を聞いたり、英語の記事を読んだり、英会話をしたりして英語に触れる事が大事だというのが分かります。
・声を出す
リスニングをするときは聞いた英語を声に出すようにするのがよいと聞きます。
そうすることで英語のリズム(イントネーション)が身につきやすくなるということです。
また英語の本や記事などを読むときも声に出して読んでみるものよいようです。
ネットを見ても日常英会話を身につけるには、さまざまな方法が紹介されています。
どの方法を選んだとしても、毎日英語に触れて学習を継続することが日常英会話を身につけるには大切なことのようです。
一人ではなかなか学習が続けられないという人は、英会話学校・スクールに行くのも一つの方法かと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
日常英会話とビジネス英会話
- 2009-05-12 (火)
- 英会話の教材・学習法
英会話には大きく分けて
・日常英会話
・ビジネス英会話
の2種類のタイプがあります。
仕事でビジネス英会話を必要としている人の中には、日常会話はある程度こなせるものの、ビジネス英会話を身につけるにはどうしたらいいのか、ちょっとよくわからないたと困っている人もいらっしゃるかもしれません。
また、ビジネス英会話だけでなく英会話がまったく初心者にもかかわらず、ビジネス英会話を身に着けなければいけないという人もいらっしゃることと思います。
そこで、ビジネス英会話を身につけるにはどうしたらいいのか、調べてみましたので簡単にそのポイントをご紹介したいと思います。
【ビジネス英会話を身につけるには】
・英語の文法力をつける
ビジネス英会話を身につけるには、当然ながら一般英会話同様に基礎が身についていなければ上達することができませんよね。
地味な勉強ではありますが、文法をしっかり学習することがビジネス英会話を身につけるにはとても大切なことです。
・毎日英語に触れる
ビジネス英会話を身につけるには、英語に毎日触れることが大切です。
毎日少しでもいいので、英語を聞いたり、英語の記事を読んだり、英会話をしたりして英語に触れるようにしましょう。
私の知り合いで英会話をものにした方は、十分話せる今でも仕事をしている間も1日中イヤホンをして英語を聞いていらっしゃいます。
・ビジネス上で使われる定型文などをマスターする
ビジネス上の会話にはある程度決まったフレーズというものがあります。
自分が必要とするビジネス英会話の分野でよく使われるフレーズをマスターし、それを繰り返し使うことでビジネス英会話を定着させることができます。
・落ち着いて質問、確認できるようにする
ビジネス英会話を身につけるには、上手に質問ができることも大切ですよね。
ビジネス上で話している内容を間違って解釈したら大変なことになります。
よく分からないことは質問して明確にすることが大切です。
そのためには、分からないことがある場合に焦らずに、落ち着いて質問して確認をすることが大切です。
ビジネス英会話は難しいと思っている人も多いようですが、基礎を固めビジネスフレーズをマスターすれば、ある程度のビジネス英会話を身につけることができるということです。
ただし、英会話の学習は毎日続けることで、少しずつ積み重なり、身についていくものであることは、日常英会話と同じですね。
少し勉強して話せないからといってあきらめず、目標を決めて毎日学習を続けるのが大切だといえると思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
NHKラジオの英会話での勉強方法
- 2009-04-29 (水)
- 英会話の教材・学習法
NHKラジオの英会話は、たくさんの人が聴取し英会話を学習しています。
それは、何といっても手軽に英会話を学ぶ方法だからでしょう。
NHKラジオで英会話を学習する場合、一番大変なのは、毎週聞きのがすことなく英会話を学習することだといえるようです。
せっかくNHKラジオ講座で英会話を学習していても、一度聞き逃すと、その後はなかなか続かなくなることが多いようです。
そこで、CDやipodなどに録音して電車内やバスなどの通学時間、通勤時間に聞くことが便利で、継続するためのお勧めの方法です。
ただし、それも仕事の都合などで無理な場合には、一か月分のラジオ録音CDが発売されているので、このCDで英会話を学習する方法もあります。
ラジオの場合は場所によって電波の受信状態が悪く、なかなか聞き取りにくい場合もあるでしょうが、CDなら綺麗な音で聞くことができます。
NHKラジオ講座のテキストは書店で購入できますが、定期購読にしておくと買い忘れなどはなくなり、より継続的にラジオ英会話の学習ができると思います。
NHKラジオ英会話の利用法で一番大切なのは、やはり継続ですよね。
ラジオ英会話を聞き続けることによって、ラジオで本物の英会話や英語を聞くのが楽しみになってきたら、しめたものです。
ラジオではその他にBBC、それにパソコンでは、リアルプレイヤーのニュースサイトなどを活用することができますので、パソコンで録音しておけばゆっくり、英語に親しむことができますよね。
NHKの英語講座を活用して英会話の力を高めるには、まず、NHKの基礎英語1から始め、基礎英語2に進んでビジネス英語へと番組を替えていくのがお勧めです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
エスプリラインの「スピードラーニング英語」の体験談を知り合いの方に聞きました
- 2009-04-21 (火)
- 英会話の教材・学習法
雑誌の広告でもお馴染みのエスプリラインの「スピードラーニング英語」、一度は名前を聞かれた方も多いのではないでしょうか?
また、これなら……と気になっている方もいらっしゃるのではないかと思います。
実は、私も「聞き流すだけ」というキャッチフレーズには引かれるものがあります。
このブログを始めるきっかけになったのは、冒頭にも書きましたように仕事上の知り合いの方との会話が元だったのですが、その方が実際に利用されていたのもエスプリラインの「スピードラーニング英語」だったのです。
詳細はこちら>>
その方がこの教材を選ばれた理由を聞きましたら、やはり聞き流すだけでいいということが最大のポイントだったようです。
「自動車での通勤時間がちょうどいい長さだったんです。」
とおっしゃっていました。
で、ずばり、効果があるものかどうか、私が一番気になっていたことを聞いてみました。
「あります、確かに。」
「実際、最初は聞き流しているだけなので、何を言っているのか言葉にも聞こえなかった」
そうです。
「それが繰り返し聞いているうちに、気が付くとひとつ、ふたつと単語が聞き取れるようになってきました。」
そして、お話を聞いた時点では
「今では、殆どの単語が聞き取れるようになり、どんな単語が並んでいるのかが分かる程度です。ただし、文章の意味が即座に分かるとかそういうのではないですけどね。」
とおっしゃっていました。
詳細はこちら>>
ところで、続けることはできるのか、その点を聞いてみると
「まあ、聞くだけだから苦になることはありません。通勤時間はそれまでラジオや音楽のテープを聞いていたので、その代わりと思っていますから。」
ということらしいのですが、それでも仕事が忙しくなると聞く気分ではないこともあったり、それこそ時間がなくなったりするそうです。
そうすると、毎月届くテープが溜まっていって、嫌になって挫折しそうになることもあるそうです。
詳細はこちら>>
やっぱりなあ、というようなことを言ったら、こう仰いました。
「でも、ここはテープが届くのを止めることができるんですよ、休めるんです。」
「最初はそうは言っても続けないと、と思って無理をして挫折したので、忙しくなってついて行けそうになくなったら、今は一旦止めるようにしています。」
「で、今は何回目かの再開中です。」
と笑っていらっしゃいました。
詳細はこちら>>
実際に体験者の体験談を聞いて思ったのは、柔軟性のあるシステムが継続の秘訣のひとつで、それがエスプリラインの「スピードラーニング英語」の人気の秘密なのかと思いました。
詳細はこちら>>
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英語がペラペラになるYouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)
- 2009-04-20 (月)
- 英会話の教材・学習法
英語がペラペラに話せたらいいですよね。
では、英語がぺらぺらに話せるというのは、どういうことでしょうか?
「英語がペラペラ」というのは
・思ったことが
・何でも
・瞬間的に
英語で言えることではないでしょうか。
YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)は、まさに誰でも「英語がペラペラ」になれるようにプログラムされています。
そこが人気の秘密ではないかと思います。
誰でも最初は、
・本当に話せるようになるのだろうか?
・自分には語学能力がないのでは?
など、不安があると思いますが、YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)では余計なことを考える必要はないのです。
それは、少しづつ習得して行けば、やがて信じられないほどのスピーキング力が身に付くようにプログラムされているからです。
また、YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)には
・100%現金返済保証
・YCS1級取得保証
が付いていますので、安心して始めることができます。
日本人が最も苦手なのは、英語スピーキングです。
YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)は、この能力を飛躍的にアップさせるためのシステムです。
YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)の効果を何倍にも高めるためには、ネイティブスピーカーに習いに行く前、あるいは習っている間に利用することです。
ご存知のとおり、この類の英会話教材はそれなりに高価です。
いくら効果が高い、返金保障があるからといっても、内容の分からない高額なものにすんなりと手が出せませんよね。
このために、YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)では「無料お試し版」がありあす。
「無料お試し版」を簡単にご紹介しますと、
・Warm Upと7秒、5秒、3秒、1秒のコースが選べます
・指定の秒数以内に表示された日本語を英語で言います
・英語で言えた場合は「言えた」、言えない場合は「言えない」ボタンを押します
・1コースで24枚のカードを学習します
・80%以上の正解率を目指します
この「無料お試し版」の画面構成は、正規のYCSと同じになっていますので、正に無料で試すことができるというわkです。
もし、今どの英語学習教材にするか検討している、迷っているという方は一度、YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)のサイトをご覧になって見てはいかがでしょうか。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
様々な英会話教材の中からお勧めをいくつかご紹介します
- 2009-04-19 (日)
- 英会話の教材・学習法
英会話を学習するには、よい英会話教材を選ぶことが大切ですよね。
そのためには、たくさんの人が実際に教材を使って英会話力を上げた実績が必要であり、実績のある教材にはその理由があるのです。
そこで、英会話教材ランキングを調べてみました。
一位は「30日間英語脳育成プログラム」です。
この英会話教材は、英語検定試験の3級から2級程度の英会話の力を付けることを目標としたもので、英会話のリスニングとスピーチの力がつくといった実績があります。
第二位は、英語を話すことだけに特化した学習法。ドクター木下のYouCanSpeak(ユーキャンスピーク「木下開発の英会話教材」)です。
こちらは、サイト上でお試しができるので、一度試してみると良いでしょう。
思ったことが英語でしゃべれる教材として、とても人気があります。
この教材の対象者は、英語検定準二級以上となっています。
以上は教材を購入して、自学自習で英会話を習得するほうほうですが、教材を月々の費用として購入するタイプの英語教材もあります。
雑誌などで広告をよく見かける「スピードラーニング英語」がその一つです。
この英会話の学習方法は、毎日時間を決めて行うのではなく、電車の中や何かを待っている時間に英会話を学習するという、とても効果的な学習方法だといえます。
これらの英会話教材は、どれを取ってみても、かなり高価なものなので、その教材が自分に合っているか、確かめてから購入したほうがよいでしょう。
そのためには、必ずお試し教材を実際に体験してみたり、ホームページ上で教材の中身の一部を閲覧したりすることをお勧めします。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
Skipeを使ってオンラインで英会話学習
- 2009-04-09 (木)
- 英会話の教材・学習法
いまではオンラインで英会話を習得する方法もあります。
この、オンラインでの英会話習得には、Skipeを使った学習方法がほとんどです。
Skipeは、インターネットから無料でダウンロードできるソフトです。
例えば、外国にいる人と話をする時でも、Skipe同士の通話は無料です。
このように、離れたところにいても無料で話せるSkipeを利用して、外国のネイティブの英会話教師と英会話の学習ができるのです。
これは、マンツーマン方式の英会話学習法となるので、レッスン料は普通の英会話スクールのグループレッスンよりも、少し高くなるようです。
Skipeを利用してオンラインで英会話レッスンを受けるレッスン料金は、例えば一分間で35円くらいです。
これに、更にウエブカメラを用意すれば、お互いの顔を見ながら話が出来るので、英会話に必要なコミュニケーション能力が強くなるといえるでしょう。
もし、こうしたオンラインで英語を習得使用をする場合には、メールのやり取りは無料ですから、オンラインレッスンの前に聞いておきたいことをメールで問い合わせておくと、有効に時間が使えるでしょう。
たいてい、こうしたオンライン英会話教室では、最初は無料体験レッスンが受けられるようになっていますので、利用してみるとよいと思います。
オンラインでの英会話レッスンなら、好きな時間にいつでも、オンラインで外国の英会話教師と話ができることで、英会話を話すことに勇気が出てくるでしょう。
オンライン英会話スクールには、
・アットイングリッシュの充実ビジネスコース
・アットホーム英会話
・グローバル言語学習コミュニティー
・英語でしゃべり隊クラブ
・ジョイフルイングリッシュプラザ
・e-comオンライン英会話
・e-chat world
などがあります。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話を独学で学ぶには
- 2009-03-30 (月)
- 英会話の教材・学習法
英会話を独学する一つの方法として、NHKのラジオ第二放送を聞くというのが以前からよく聞く方法のひとつで、テキストも本屋さんで発売されています。
ラジオではあっても、やり方しだいできちんと勉強することができるということです。
なるべく、録音しながら聞きたいものです。
現在ではあらゆるタイプの録音機器がありますし、パソコンにだって録音することができます。
そうした中で、オリンパスから発売されているラジオサーバー スタンダードモデル VJ-10-J1は、内蔵されたハードディスクに最長2,500時間、標準音質モードでも1,250時間の録音できます。
さらに、このオリンパスのラジオサーバーには、オリンパス ラジオサーバー NHK CD「NHKラジオ 英会話入門」収録モデル VJ-10-JAという製品があります。
この、オリンパス ラジオサーバー NHK CD「NHKラジオ 英会話入門」収録モデル VJ-10-JAは文字通り、2008年10月~2009年3月までの6ヵ月分の月刊NHKCD NHKラジオ「ラジオ英会話」を収録したモデルとなっていて、
・遅聞き再生
・リピート再生機能
など英会話学習に最適で、欠かせない機能が特徴です。
こうした製品を上手に活用したいものです。
英会話を独学するには、ランダムに毎日同じ勉強を繰り返すことが大切といわれます。
そこで、ラジオサーバー スタンダードモデル VJ-10-J1に録音しておいた放送を、一度に暇な時に聞くというのではなく、毎週同じ時間に、ラジオ放送で英会話の学習をすることこそ、意味があるといえるのです。
こういう風に、NHKラジオで英会話を学習するのは、英会話を学ぶために必要なお金が少なくてよい方法だと思います。
また、ある程度、英会話を身につければ、国際交流パーティーに参加するという方法もあります。
ここで、外国人の知り合いを作ることができれば、英会話の能力もおのずとついてきます。
「英語タウン」のパーティーなら、外国の人も日本人と仲良くなりたいと思って参加しているので、すぐに仲良くなれるはずです。
このパーティーでは、だいたい300人ほどの人が集まるようです。
そのほか、LEAFCUPの英会話喫茶に参加するのも、よい英会話学習法となるようです。
あくまでも独学で英会話を学習するので、LEAFCUPでも英会話学習の生徒になる必要はありません。
ネイティブの人たちの会話に触れることで、自分の英会話力を上げていくきっかけになるでしょう。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
NHK教育テレビの番組から生まれた幼児英語教育セット教材
- 2009-03-28 (土)
- 幼児・児童・子供の英会話学習教材
えいごであそぼプラネットは、NHKの番組、「えいごであそぼ」から生まれた幼児向け英語教材セットです。
先にも書きましたように、一番語学力が発達する時期が幼児・子供の時期です。
この時期に英語に慣れ親しんでおくことは、とても有意義で大事なことなのです。
しかし、近くに必ずしも幼児・児童を対象とした英語教室があるとも限りませんし、あったとしても、その教室が先にも書きましたように幼児・児童に英会話を教えるのにふさわしい環境になっているか、ということも考え合わせると幼児・児童に英会話が英語に馴染み・親しみ、英会話を身につけていくというのは、中々難しい面もあります。
また、運よくよいと思われる幼児・児童を対象とした英語教室が見つかったとしても、それが自宅から遠かったりすると、通うのが大変ですし、何より子供に負担がかかり長続きしない原因となっては、その後の英語に対する大事な興味が失われかねません。
そういった場合には、自宅で英語教材を使って英会話を学習すると言う方法もご紹介しました。
しかし、こうした教材も今ではそれこそ溢れ変えるほど存在しますし、高価なものもあるようです。
そこで、自宅で、お母さんの手の空いた時間に好きなだけ、子供と英会話の勉強ができるように、内容が充実して、便利で、なおかつ価格的にも手頃な物はないかと思ってネットを探していて見つけたのが、えいごであそぼプラネットというわけです。
えいごであそぼプラネットには、
・英語の音に慣れる
・体を動かしながら英語にふれる
・あそびの中で英語にふれる
という、幼児・児童の英会話学習には欠かせない3つの要素が全て組み込まれたセットになっています。
具体的には、
・英語の音に慣れる
CDやDVDでたくさん英語を聞きます。
そして、英語の音に慣れていきます。
そうすることによって、「英語特有の音を聞き分ける力」が養われていくのです。
ただ聞くだけではなく、音や画面に合わせて一緒に歌ったり、アニメーションのせりふをマネしたりすることで、
○たくさん聞く
○そのまま繰り返す
ということを通じて、英語の音をどんどん吸収します。
これが自然な発音にもつながっていく仕組みになっています。
・体を動かしながら英語にふれる
ただ聞くだけ、見るだけでは中々英語のイメージやリズムが身につきません。
そこで、えいごであそぼプラネットでは、手先や体を使いながら英語にふれる工夫がされています。
手先や体を使いながら英語にふれることで、英語のイメージが身につくのです。
「UP」「DOWN」などの言葉を発声しながら、体で表現してみます。
そうすることで、歌もただ聞いたり歌ったり、ではなく体を動かしたり、ダンスをしながら歌うのです。
そのようにして全身を使うことが、日本人にとって難しいとされる英語のリズムを体得していくことに役立ちます。
・あそびの中で英語にふれる
幼児・児童の英会話の学習では、子ともが英語を好きになる、そういった環境を作ることが大切ですよね、そうでないと子供が英語に興味を持ちはじめたとしても長続きしません。
英語の学習は何よりも続けることが大切ですから、楽しみながら自然とたくさんの英語にふれられる環境を作ることが大切なのです。
そのためには、まず、歌やケームといった、あそひから英語に触れていくのが一番よいのです。
えいごであそぼプラネットでは、タッチするとネイティブスピーカーの音声が出る「ピクチュア・ディクショナリ」や「タッチゲーム」といった、親子で遊べる教材がセットになっています。
ですから、おうちの方が「教えよう」とすることが必要ではないのです。
むしろ、親が楽しくあそぶことで、それをみた子どもも安心して一緒に遊ぶようになる……そのようにして、家族みんなで、英語あそひを楽しめるようになっています。
このえいごであそぼプラネットは、ただ教材をセットにしただけのものではありません。
それぞれのセットに付いている「使いこなしブック・ケボコース」「使いこなしブック・モッチコース」の2冊の解説マニュアルには、
・各アイテムに登場する単語やフレーズの意味
・日常生活での使い方
・遊び方や使い方アドバイス
が掲載され、英語が得意でない保護者の方も、安心して使えるように、わかりやすく親切な解説でサポートする仕組みです。
実績のあるNHKの番組から生まれた、えいごであそぼプラネットは、3種類あります。
1.えいごであそぼプラネット モッチコース(0歳~4歳)
2.えいごであそぼプラネット ケボコース (3歳~)
3.えいごであそぼプラネット セットコース(0歳~)
2009年5月15日(金)まで、購入特典が付いています。
しかも、2009年3月31日(火)までは、送料無料です。
【購入特典 1】
最大1万円引きのお得価格!
【購入特典 2】
・世界一いたずらなうさぎピーターラビットの原画カレンダー2009年版
・スカラスティック世界地図帳
【購入特典 3】
いまなら、発売記念として
・ケボ人形( ケボコース)
・モッチ人形(モッチコース)
・音のでるアルファベット・ポスター(えいごであそぼロケットペンでポスターにタッチすると、ネイティブスピーカーによる発音)( ケボコース・セットコース)
・どこでも英語ステッカー(えいごであそぼロケットペン対応の音のでるステッカー)(セットコース)
が付いています。
幼児・子供の英語教材をお探しでしたら、えいごであそぼプラネットで動画をご覧になってみてください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
幼児・子供の英会話
- 2009-03-20 (金)
- 英会話の教材・学習法
幼児・子供の時期は、一番語学力が発達する時期です。
そこで、この時期にネイティブの人の発音を耳にすることは、とても意味のあることです。
ただし、最近では幼児・子供の英会話教室はとてもたくさんあるので、選び方に注意したいものです。
ネイティブの教師の中でも、子供を教えることができる教師が一人前だといわれています。
子供を教えられる先生は、必ず大人も教えることができるといことです。
けれども、大人を教えるのがうまいネイティブの教師は子供も教え方がうまいかというと、そうでもないようなのです。
幼児・子供を教えるのが上手な教師は、子供にいかに英会話の動機付けができるかにかかっています。
例えば、最初の挨拶をするにしても、上手なネイティブの英会話教師なら、おもちゃなどを示しながら、冗談を言って子供を楽しませ、子供の興味を惹くようにするそうです。
そこで、幼児・子供を英会話教室に入れる場合には、実際に子供を体験教室に入れて、その反応を見て選ぶのがお勧めです。
幼児・子供の英会話教室には、
・イーオン子供英会話
・小学生のためのマンツーマン英会話のガバ・グローバル・スターズ
・ミネルヴァの幼児・子供のための英会話教室
・ヤマハ音楽教室の英会話教室
などがあります。
この他、幼児・子供の英会話を習わせるには、お母さんと一緒に、英語の絵本を見ながら、DVDやCDソフトで学習する方法もあります。
この子供の英会話の学習方法のメリットは、毎週決められた時間に英会話教室に通うのではなく、お母さんの手の空いた時間に好きなだけ、子供と英会話の勉強ができることです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話をマンツーマン方式で習う場合
- 2009-03-09 (月)
- 英会話の教材・学習法
英会話を習う方法には、マンツーマン方式で英会話を習う場合と、グループで英会話のレッスンをする二つの方法があります。
マンツーマン方式で英会話を習う場合のメリットは、何といっても先生を独り占めできて、どんなことでも質問することが出来るとに尽きます。
そして、周りに他の生徒さんがいないため、緊張感なくリラックスして英語を学ぶことが出来るという点もメリットです。
また、一単位の時間にマンツーマン方式で英会話の勉強をする場合、グループレッスンよりも、自分で発音したり、聞き取る英語の数は大変多いと言えます。
ずいぶん前のことですが、私もマンツーマンで、しかも「日本語が理解できない先生を」という要望を伝えて、小さい個室で英会話のレッスンを受けたことがあります。
正直、最初は時間を持て余しました。
教材以外に会話らしい会話が出来ないからですが、話す量、聞く量はそれは凄いですから、段々を相手の言葉が聞き取れるようになると、返事も出来るようになってきます。
一方、マンツーマン方式の英会話のデメリットは、一回の授業料がグループ方式の英会話のレッスンより高いということですよね。
また、マンツーマン方式の場合、自分以外の生徒さんの様子が分からないため、自分の英会話の弱点にも気づきにくいこともあるでしょう。
ですから、すべてマンツーマン方式で英会話の授業を受けるのではなく、マンツーマン方式とグループ方式を組み合わせて英会話の授業を受けるという方法もメリットがあるでしょう。
そうすることで、英会話を学習する人の姿勢を知ることが出来たり、皆の中ではなかなか聞きづらい質問も、マンツーマン方式の時に聞くことができたりしますよね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話教室・英会話スクールの口コミ検索サイト
- 2009-02-26 (木)
- 英会話の教材・学習法
このブログの更新用の情報を探してネットを巡回しているときに見つけたサイトです。
このサイトでは、他の検索系のサイトと同じ要領で全国の英会話教室・英会話スクールを
・都道府県の地域から
・ビジネス英会話、日常英語/トラベル英会話、TOEIC/TOEFL/資格の目的から
・幼児/子ども英会話、オンライン英会話、外国人講師、マンツーマンレッスン、少人数レッスン、グループレッスン、留学制度、給付金制度の条件で
検索することができます。
更に、それぞれの検索条件の検索結果から別の条件を指定して絞込検索を行うこともでき、目的に合った英会話教室・英会話スクールを見つけるためにはとても便利なサイトです。
検索結果のページでは、外国人講師、マンツーマンレッスン、TOEIC・TOEFL資格などのように、その英会話教室・英会話スクールが対応しているレッスン内容がアイコンで表示されるので、探している条件に合っているかどうか、一目で分かる工夫がされています。
また、それぞれの英会話教室・英会話スクールに対する、口コミ・評判掲示板があり、投稿できるようになっていますので、実際にレッスンを受けている方などの生の情報を得ることもできますので、これから英会話教室・英会話スクールの利用を検討されている方には参考になるでしょう。
今、英会話教室・英会話スクールについての情報を探していらっしゃる方は一度英会話教室、英会話スクールの教室情報なら口コミ検索ネットのサイトをご覧になって見てはいかがでしょうか。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話の上達法を考えてみます
- 2009-02-19 (木)
- 英会話の教材・学習法
英会話の上達法は、人それぞれ違うとおもいます。
英会話が上達するための学校や、CDやDVDなどがたくさん販売されていますよね。
中にはインターネットを使って、オンラインで英会話を習うという学習法も登場しています。
英会話ができるようになりたいと思う日本人は本当にたくさんいますよね。
けれども、学習をしてもなかなか身につかないのが実情だと思います。
語学は、8歳まではすぐに身に付くといわれているのですが、それから大人になるとどんどん暗記力も低下し、語学力も落ちてしまうのです。
そして、皆さんご存知のように日本の英語教育は、会話主体ではなく、文章を読むといった読解力を主体としてきましたので、中学から大学まで10年ほど英語を勉強してもなかなか会話が出来るレベルにはならないということです。
英会話は、ひとつのコミュニケーションの手段ですから、そのためには、ネイティブの人たちの中に自分を置くことが大切ですね。
伝えたいことを、たとえ手振り身振りでもいいので、相手に伝えようとするその努力が、まず英会話の上達法には大切だということのようです。
ネイティブの講師ばかりの英会話教室に通っても、週一回だけで後は英語と親しむことがなければ、なかなか上達しませんよね。
私も日本語の分からないネイティブの先生についていましたが、その時間だけ頑張っても無理というのは、はっきり分かりました。
ネイティブの講師の授業を大切にしながら、CDやDVDで学習したり、正しい発音を毎日聞くという努力が必要ということのようで、実際、英会話ができる私の知り合いの方は仕事中も1日イヤホンで英気後を聞き続けていらっしゃいます。
英語は、特に一度に何十時間の学習時間があっても意味がないといわれているのも分かります。
毎日少しずつ英語に親しむ方法こそが、外国の人とコミュニケーションがとれ、英会話が得意になる方法だということです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話の学習方法
- 2009-02-09 (月)
- 英会話の教材・学習法
英会話の教室は、日本中にたくさんありますよね。
そして、そこへ生徒さんがたくさん通っていることを考えても、英会話ができるようになったらという願いをもった人たちがたくさんいることが分かります。
英会話の習い方には、色々な方法があると思います。
例えば、ネイティブの教師が自宅で英会話を教えている場合、決まった曜日と時間に先生の家に行って習うという方法、或いは、市販のCDやDVDを利用して、英会話を習う方法もあります。
市販の英会話学習用のCDやDVDなら、決まった日にちに教室へ出向かなくていいので、自分の好きなスピードで英会話を学ぶことができるのが利点です。
また、NHKのテレビやラジオでの英会話講座を利用して、何度もビデオを観ながら学習することもできます。
英語を習いたい、という気持が自分の中で膨らんだ時、何かの行動を起こすのは、誰しも同じだと思います。
問題は、それが長続きするかどうかですよね。
英会話を学ぶことが楽しい、と思えるようになったら、練習を積むことができるといえるでしょう。
CDやDVDの中には、子供が読む童話を英訳して聞くような構成になっているものもあります。
スピーカーの右から英語が流れ、左からその日本語が流れてくるといった仕様になっているものもあります。
日本語と英語の関係を即座に頭に入れ込もうという考え方に基づくものです。
自分一人で学習することが長続きしないのなら、英会話教室に通ってみるのも良い方法でしょう。
英会話教室の場合は、少人数クラスで勉強する場合と、マンツーマンで勉強する場合があり、マンツーマンは一人一人に合わせたカリキュラムが組まれます。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英会話へのコンプレックスと憧れと
- 2009-01-26 (月)
- 英会話の教材・学習法
英会話、できたらいいですよね。
私も過去に英会話スクールに通った経験があります。
そのときの経験ですが、ある講師の時にはその場では何となくいい感じに思えても別の講師との会話は全然ダメ、ということがありました。
人によって発音も違うし、話すスピードも違うし、聞き取りやすい人もいれば全然聞き取れない人もいました。
やはり、生の人との会話は難しいものだと実感したことがあります。
英会話にまつわる仕事関係の方多の会話を思い出したことが、このブログを始めるきっかけにもなったわけですが、日本人が何年も学校教育を受けて身につかないものの最たるものが、英会話ですよね。
そんなこともあって、英会話へのコンプレックスと憧れも強いものがあると思い、このカテゴリーでは英会話について、私自身の願望もあって調べてみたことをまとめてみたいと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEFLとTOEICのまとめ
- 2009-01-12 (月)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
このカテゴリーでは、TOEFL(トーフル、トフル、トッフル)とTOEIC(トーイック)について色々調べたことをまとめて見ました。
TOEFLとTOEICについては、同じ英語の力を試すためのテストといえますが、
1.TOEFL(トーフル、トフル、トッフル)は、第二言語としての英語のテストで、英語以外を母国語とする人が英語圏の大学で勉強や研究を行うためにふさわしい英語力を持っているかを計るもの
2.TOEIC(トーイック)は、国際コミュニケーション英語能力テスト
と、それぞれの目的は違っていますので、自分が必要とするテストを受ける必要がありますし、そのための勉強方法も違ってきますよね。
勉強方法としては自分でテキストを用意して行う方法と、スクールに通う方法がありましたが、これも住んでいる場所などによって継続可能な最適な方法を選ぶ必要があるということです。
ネット上にもTOEFLとTOEICに関する情報はたくさんありますので、検索すると体験談や勉強法などの役立つ情報が見つかると思いますので、TOEFLとTOEICに、スコア、試験、受験、テスト、700、800、攻略法、学習法、留学、試験問題集、過去問、参考書、ヒアリング対策など、目的に応じた単語を組み合わせて検索してみてください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEFLiTPは個人の英語力を判定するために行われる
- 2009-01-11 (日)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
TOEFLiTPは、大学などが個人の英語力を判定するために行うものなので、一般のTOEFLともTOEICとも違った性格のものです。
一般のTOEFLやTOEIC同様ETS(Educational Testing Service)が主催していますが、TOEFLiTPには国際的になんら力を持ちません。
TOEFLiTPは、「クラス分けTOEFL」と呼ばれることもあるように、英語力によるグループやクラス分けなどの目的で行われることが多いため、一般のTOEFLやTOEICのようにどこに行っても通用するものではありませんが、英語力を測るには十分なものといえるでしょう。
一般のTOEFLやTOEICの受験前に受けてみれば自分がどれくらいの英語力を持っているかがわかると思います。
TOEFLiTPは、個人で受けられないのは残念ですが、実施している大学は多いので、機会があればぜひ受けてみるといいでしょう。
TOEFLiTPは一般のTOEFLの過去問題をランダムで出題し、採点基準も一般のTOEFLに準じているので、一般のTOEFLやTOEIC前の腕試しにもなります。
また、TOEFLiTPは公的なものではないので、一般のTOEFLやTOEICのスコアを採用条件にしている企業にアピールすることはできませんが、明文化しておらず、かつある程度の英語力を望んでいる企業になら効果はあるかもしれません。
ただし、その際は一般のTOEFL、TOEICとの違いを把握して、きちんと説明できるようにしておくのがよいでしょう。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEFLの主流TOEFL ibtとは
- 2009-01-10 (土)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
英語圏の大学や大学院で勉強したいのなら、TOEICではなくTOEFLの受験が必要になるということは、先に書きました。
ところで、TOEFLはTOEICと違い、試験の方式が比較的変わりやすいものです。
現在の主流はTOEFL ibt(Internet-Based Testing)というもので、いわゆるコンピュータ版で、満点は120点で採点されます。
TOEFLはただでさえ難しい試験ですが、例えば、ハーバード大学を目指すのであれば110点以上を獲得することが必要です。
TOEICは普通の試験とさほど変わらないのですが、TOEFL ibtは試験会場からして違います。
受験者は机ではなくパソコンの前に座り、マイク付きのヘッドホンを使用します。
紙や鉛筆などは最低限用意されていますが、私物は一切持ち込み禁止です。
これだけでもTOEICとはずいぶん違っています。
TOEFL ibtはインターネットを通じて目の前のパソコンに表示される問題を解いていく形式になっていて、リーディングやリスニングはマウスでクリックする選択式になっています。
一般のTOEICにはないスピーキングはマイクに向かって話し、その音声で評価されるのです。
日本人が特に苦手とされる「英語を話すということ」を明確な形で試験にしているので、より実践的に自分の英語力を試すことができますよね。
2007年には日本の主要都市で、TOEFL ibtと同様の形式をとったTOEICスピーキングテストが行われたことをみても、スピーキングは、今後ますますTOEICの中でも重要な科目となっていくのかもしれませんね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEFL(トーフル、トフル、トッフル)についての基本
- 2009-01-09 (金)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
TOEFL(トーフル、トフル、トッフル)とは、「Test Of English as a Foreign Language」の略で、第二言語としての英語のテスト、という意味です。
TOEFL(トーフル、トフル、トッフル)は、英語以外を母国語とする人が英語圏の大学で勉強や研究を行うためにふさわしい英語力を持っているかを計るもので、日本での窓口はCIEE(国際教育交換協議会)です。
大学での勉強や研究では多くの専門用語が使われるため、日本語ででも専門外のことはなにを言っているかわかりませんよね。
それを英語で認識できる力があるかどうかを試すのが、TOEFLということになります。
TOEICについては、これまで採りあげてきましたので、似て非なるものだということを分かっていただけると思います。
TOEFLではTOEICでは必要のなかった単語や言い回しなどが出てきます。
TOEICでいかに高スコアを得ていても、TOEFLでそのまま通用するとは限らないということになります。
TOEICのためにかなり勉強した人でも、TOEFLに向けて新たに勉強をすることがほとんどだということです。
TOEICとは違い、スコアのはっきりとした有効期限が設けられているのもTOEFLの特徴で、その有効期限は2年と短いので、TOEFLが必要になるたびに受けなおさなくてはならないこともあるようです。
TOEICと同じように考えていると、思っていたのと違うということになるかもしれませんね。
TOEFLはTOEICよりずっと歴史は古いのですが、常に時代の流れに即して試験方式を変えてきているのです。
ですから、TOEFLを受ける前には、最新の情報を確認しておく必要があります。
【参考情報】
国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ギャラリーフロア (B1F)
電話:03-5467-5501(代) (平日9:30~17:30、土日祝休)
URL:http://www.cieej.or.jp/
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEICとTOEFLを比較してみると
- 2009-01-08 (木)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
TOEICとTOEFLはどちらも英語の試験として、同じようなイメージで捉えていました。
ところが、調べてみると実は大きな違いがあるとことを初めて知りました。
そこで、TOEICとTOEFLの比較をしてみたいと思います。
TOEICとTOEFLを比較してまず挙げられるのが、それぞれ目的が違うということです。
具体的にはTOEICは英語でのコミュニケーション能力を測るもので、TOEFLは英語圏の大学で勉強できるだけの英語力があるかどうかを示すものということです。
TOEFLの方が目的がはっきりしている分、受験者の層も絞り込まれていると言えますよね。
極端な話、これを知らずに外資系企業に入社するためにTOEFLを受験したとしても、役に立たなかったということになります。
また、TOEICとTOEFLは採点法が違うため、当然ながらTOEICのスコアをそのままTOEFLに当てはめたり、その逆はできません。
一般的には「TOEIC×0.348+296=TOEFL」とされています。
この公式を使うと、TOEICが800点なら、TOEFLでは574点ということになります。
しかしこれはTOEFLのペーパーテスト版のみでの話であって、コンピュータ版ではまた違う計算式となっているので注意が必要です。
これら以外にTOEICとTOEFLが比較される点としては、問題文の内容があります。
TOEICでは一般的な会話文がほとんどですが、TOEFLは大学での勉強という目的があるため、問題文もそれに即したものとなっていて、具体的にはキャンパスでの友人同士の会話や講義が、そのまま英文となって出題されることが多いようです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEIC向けの講座について
- 2009-01-07 (水)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
最近は英会話スクールでTOEIC向けの講座を開くことも増えてきています。
これは英会話ができることが、TOEICの高スコア獲得に必ずしもつながっていないということがあるようです。
TOEICで高スコアを獲得したいと思うなら、一般の英会話講座よりもTOEIC専門の講座を受けるほうが早道ですよね。
TOEICのために講座を受ける意味は、効率的に勉強することだけではなくて、TOEICに取り組む強い意志と、同様にTOEIの高スコア獲得をめざす仲間の存在がモチベーションを高めてくれることに意義があります。
独学では限界があると感じている人にも講座はおすすめです。
講座の選ぶ時は、やはりTOEIC専門の講座を選ぶことが一番です。
しかし、TOEIC専門の講座を設けている英会話スクール、教室が近くになく、あまりに遠かったり通いづらい場所にある場合は避けた方がよいでしょう。
これはTOEICに限ったことではありませんが、継続することが一番重要だからです。
余りにも講座に通い続けるこが困難な場合は、継続すること自体に大変な労力と時間がかかります。
働きながらTOEIC専門の講座に通うことを目指す場合は余計に負担は大きいですよね。
当然TOEIC講座は無料ではありませんから、途中でやめてしまうのは金銭的にももったいないですよね。
そのためにも、通いやすいTOEIC講座を探すことが一番です。
忙しい社会人のためなのでしょうか、TOEICの講座は一般の英会話とは違い、短期集中型に人気が集まっているようです。
とにかく短期間に詰め込むことを目的とした講座が多いようなのです。
しかし、TOEICを高スコア獲得だけを目的にチャレンジする人は少ないはずです。
目標はその先にあると思いますので、目先のスコアアップだけに惑わされずに、しっかりと実力がつけられる講座を選ぶべきではないかと思います。
【参考情報】
資格取得・スクール・通信教育情報サイト【BrushUP学び】では、全国の各地域からTOEICの講座・スクールが検索できるようになっていて、住んでいる場所から近いTOEICの講座・スクールを探すためには便利なサイトです。
また、目指すスコア別の検索などもありますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
シャドーイングはTOEICの攻略法のひとつ
- 2009-01-06 (火)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
TOEICの攻略法、というとまるでゲームのようですが、実際にネットを「TOEIC 攻略法」で検索してみると、多くのサイトが表示されます。
TOEICで高スコアをとっている人たちは、当たり前のことかもしれませんが、多かれ少なかれ自分なりの攻略法を持っているようです。
それでは、具体的にTOEIC攻略法とはどんなことでしょうか?
多くの人が挙げているのが
シャドーイング
ということのようです。
シャドーイングというのは、聞いた英語をそのまま口に出してみるという、実にシンプルな攻略法です。
シャドーイングはTOEICの攻略法としてのみならず、英会話の基本として挙げられる方法のです。
私を含め、やったことのない人はその効果を眉唾物にだと思えますよね。
でも、ネットの情報によるとTOEICが低スコアの人、または英語がまったくダメという人にほど、シャドーイングは効果があるといいます。
TOEICで大切な聞き取りは、英語がダメな人にとっては本当にやっかいなものでしょう。
ですが、人間の耳というのは不思議なもので、知っている事柄ならある程度早口でも聞き取れるようになっているというのです。
確かに、例えば英語の歌はそのまま聴いているだけだと聞き取りづらく、かなり変な英語に聞こえることもあります。
これを逆手に取った企画が「そら耳アワー」ということなのでしょう。
しかし、実際の歌詞を見てから聞くと歌詞がはっきり聞き取れ、逆に「そら耳」には全然聞こえないということもよくあります。
シャドーイングで英語の発音だけでも身についていると、とりあえず聞き取ることだけはできるようになる、というのはこういうことなのでしょう。
もちろん、これだけでTOEICの高スコアを取ることは難しいでしょうが、そのための第一歩ともいえる攻略法のようです。
意味を知るのは聞き取れるようになってからで十分ですよ、ということらしいのです。
シャドーイング以外のTOEIC攻略法は、とにかく英語に慣れ親しむことに尽きるようで。
洋楽を聞く、洋画を見る、英語のブログに英語でコメントしてみる等、多くの人がさまざまな攻略法を持ってTOEICに臨んでいるということです。
スクールに通ったり問題集に向かうことも大切なのでしょうが、もっと身近で気軽にできる攻略法もたくさんあるということのようです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEICの勉強法について
- 2009-01-05 (月)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
TOEICの勉強法は、他の資格や試験と同じように自分で独学でやるか、専門の塾や学校に通うか、おおざっぱに分けて二通りの方法が考えられます。
TOEICの勉強が自分でできるのか、と思われる人もいるかもしれませんが、自宅で問題集を解く方法なら誰にだってできますよね。
TOEICの勉強法は高校や大学の受験と同じに考えれば、自宅で勉強する人もいれば、塾や予備校に通う人もいるということです。
そして、そのどちらが有利ということはないでしょう。
自分に合った方法で勉強すればよいのでしょうが、TOEICの勉強に関しては、学校の受験と大きく違う部分がありますよね。
それは、TOEIC受験者の多くが社会人であるということです。
仕事のためにあまり勉強に時間を割くことができない人が多くいらっしゃると思われます。
学生のうちは勉強が仕事みたいなものですから、どんなに勉強したって生活に支障は出ませんが、社会人のTOEIC受験者は仕事の合間を縫って勉強しなければならないのですから、そうはいきませんよね。
そうなると、自分個人に合った勉強法よりも、環境に合った勉強法を探すことになります。
どんなにいいスクールがあっても仕事の関係で通えない人もいますし、逆に自宅では子供やパートナーのおかげで集中できないこともあります。
また、一緒にTOEICを受ける人と並んで勉強すれば、モチベーションと効率が上がるかもしれませんし、身近にいい師がいる場合もあるでしょう。
TOEICの勉強法は人によってさまざまなので、自分に合った、自分だけの勉強法を見つけてじっくりと取り組むのが一番ということです。
新TOEICテスト はじめてでも600点が取れる! | TOEICテスト300点から 800点になる学習法 |
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEIC(トーイック)についての基本情報
- 2009-01-04 (日)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
TOEIC(トーイック)とは、「Test of English for International Communication」の略で、日本語でいうと「国際コミュニケーション英語能力テスト」のことです。
分かりやすくいうと、英語を母国語としない人々の英語でのコミュニケーション能力を測る試験ということになります。
TOEIC受験者のほとんどは日本人と韓国人ということのようですが、
ここ数年、ヨーロッパからの受験者も増えているとのことです。
TOEICの結果は英語圏の大学に入学する際の条件となったり、外資系企業の採用に影響を与えることもあります。
また、TOEICは資格ではなく能力をテストするものなので、合格・不合格という概念はありません。
TOEICはあくまで英語力を測る指針でしかないので、「TOEIC取得者」ではなく、「toeic○○点以上」という表現をします。
TOEICには有効期限はありません。
しかし、学校や企業は概ね2~3年までのスコアを有効とする傾向にあるようです。
TOEICのスコアを自分自身のウリとするのであれば、小まめにTOEICを受けた方が有利に働くようです。
TOEICの試験は聞き取りと読解の2つで、聞き取りはアメリカに加えてイギリス、カナダ、オーストラリアなどの発音も織り交ぜられ、まさにコミュニケーション能力を試される内容となります。
読解は日本語訳にするのではなく、英語の意味を理解して英語で返すような内容となっています。
穴埋めの選択問題もあります。
2006年にはリニューアルが行われました。
具体的には、
・リスニング セクション
1.パート1の写真描写問題の削減
2.パート3、パート4の設問が放送(印刷もされています)
3.パート3、パート4のそれぞれの会話(トーク)などについての3問ずつの設問
4.アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア(ニュージーランド含)の発音が採用された。(各発音による25%ずつの出題割合)
・リーディング セクションの変更点
1.従来あったパート6が削除された。
2.新たなパート5は短文中にある空所に単語を補充する形式。
3.パート6は長文中のに複数の空所に単語を補充する形式。
4.パート7では2つの文書を読んで設問に答える形式が追加。
このリニューアル以降、問題が難しくなったともいわれています。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
国際基準の試験として関心を集めるTOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
- 2009-01-03 (土)
- TOEIC(トーイック)とTOEFL(トフル)
このカテゴリーでは、英検以上に英語の実力、運用力を試される英語の能力のいわばモノサシとして、また、国際基準の試験として関心を集め、受験者も多い、TOEIC(トーイック)と留学を目指す方のためのTOEFL(トフル)について試験内容や攻略法、学習法、スコアなどについて色々と調べてみようと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英語検定のまとめ
- 2008-12-30 (火)
- 英検(実用英語技能検定)について
このカテゴリーでは、いろいろな英語に関する検定について調べたことをまとめてみました。
英語の検定は、それぞれどんな能力を検定するのかがはっきりしていますので、自分が必要とし、受けようとする検定に適した勉強法があると思いますので、まずはその検定を行っている機関のサイトを見るなどして、検定の目指すところを理解した上でテキストや勉強法について調べて準備をすすめていくのがよいと思います。
ネット上にも英語の検定に関する情報はたくさんありますので、検索すると体験談や勉強法などの役立つ情報が見つかると思います。
英語、検定や英検に、勉強法、試験対策、単語、問題、問題集、過去問、出題、例題、解答、結果、2次(二次)試験、面接など、目的に応じた単語を組み合わせて検索してみてください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英語検定の2大試験「TOEIC」と「英検」
- 2008-12-29 (月)
- 英検(実用英語技能検定)について
ご存知のように、TOEICと英検は、英語検定の2大試験となっています。
TOEICは、日常的コミュニケーションおよび簡単なビジネス業務が行えるかを確認する、いわば実務的な英語の検定試験で、英検はTOEICからビジネス関係の部分を除き、英語独特の言い回しやイディオムを加えてより幅広い英語力をみる英語の検定試験です。
まず、TOEICと英検の比較を、クラス別に行うことをしてみます。
まず英検とTOEICの比較で英検2級との比較です。
英検2級のレベルはかなり低く正確に英語が読めずにブロークンな英語の読み書きしかできなくて、も英検2級には合格してしまう場合もあるそうで、TOEICのスコアとのばらつきが大きいということです。
次にTOEICと英検の比較では、英検が準1級となると、英検準1級の方がTOEICより難しくなるようです。
TOEICでは、スタンダードな言葉を使用しますが英検準1級ではイディオムな使い方も含まれるため、TOEICで700点レベルでないと英検準1級の合格は難しいということです。
さらにTOEICと英検1級の比較となると、英検1級の方がかなり難しくなるといわれます。
TOEICと英検の比較で、TOEICで対象とならないような語彙まで英検1級では要求されるために、英検1級ではTIMES誌などのカバーが辞書無しでほぼ読めるようなレベル、と想定されているためです。
TOEICでは対象とされないような語彙や教養までもが要求されています。
TOEICのスコアが900点以上の場合、英検1級の合格率が70%くらいではないかと言われています。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
工業界で使われる工業英語の正しい理解と普及を目的とした「工業英検」
- 2008-12-28 (日)
- 英検(実用英語技能検定)について
「工業英検」は、工業界で使われる工業英語の正しい理解と普及を目的に工業英語に関する英語の検定試験として行われます。
工業英語に当たる英語は、”Technical Writing in English"または"Technical Communication in English"といわれるもので、科学技術情報を対象とする読者に合ったレベルで正確にわかりやすく伝えることを目的とします。
工業英語は一般英語と異なり、読み手がいろいろな解釈をしないようにはっきりと事実を示し伝えることが目的となります。
工業英検の内容は、1級から4級まであり、その認定内容は次のようになっています。
1.工業英検1級は、工業英語の専門家としての実務能力を有しているレベルで、実務上、工業英語を指導できるとして者として認定されます。
工業英検1級の試験は、筆記試験とリスニングテストの2つで行われます。
2.工業英検2級では、実務経験者を標準として工業英語全般の知識を有する者として認定されされ全問記述式の筆記試験のみとなります。
3.工業英検3級は、大学専門課程や工業専門高校上級などの工業英語の応用知識を持つ者とされ、全問マークシート式の筆記試験のみで行われます。
4.工業英検4級は、工業高校・工業専門学校程度の工業英語の基礎知識を有する者としての認定となり、全問マークシート式の筆記試験のみとなります。
工業英検は工業英語の知識を客観的に評価する制度で、文部科学省後援試験となっています。
工業英語は、知識のみでなく、契約や広告などにも使われる専門的な英語で、認定を受けるためには、専門的知識も併せて必要になります。
【参考リンク】
社団法人 日本工業英語協会
〒105-0011
東京都港区芝公園3-1-22
日本能率協会(JMA)ビル内
社団法人日本工業英語協会
TEL: 03-3434-2350
【参考書籍】
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
財団法人日本国際連合協会が主催する国際連合公用語英語検定試験
- 2008-12-27 (土)
- 英検(実用英語技能検定)について
「国連英検」という検定は、国際連合公用語英語検定試験のことです。
国連の公用語は
1.英語(イギリス英語)
2.ロシア語
3.中国語
4.フランス語
5.アラビア語
6.スペイン語
の6ヶ国語が公用語として使われるのですが、この国連英検は、財団法人日本国際連合協会が主催する英語検定試験で、この6つの公用語のうち使用されることが多い英語についてのコミュニケーション能力を検定する試験となっています。
英語の検定試験が数ある中での国連英検の特徴は、国連の理念である「国際理解と国際協力」の普及活動の一環として行われていることです。
国連英検の試験内容は、グローバルコミュニケーションのための英語力を目的とし、英語を媒介として政界情勢に着目している点にあります。
それで、合格者の多くは国内外で活躍しているそうです。
国連英検の出題内容も政界平和や、地球環境、人権等の幅広い分野から用いられますので、英語検定のみの判定にとどまらないということです。
文部科学省が大学入試資格検定において、国連英検C級合格以上を英語資格として認定しているほか、国連英検は有名大学の推薦入試や編入試験では、国連英検を出願資格として認めている大学も多数あります。
大学の中には、B合格以上を履修単位としているところもあります。
国連英検は、クラスとして一次試験の特A級・A級・B級、C級、D級、E級のランクに分かれており、2次試験はネイティブスピーカーとのインタビューテストになっています。
国連英検はコミュニケーション能力とともに世界的一般常識等も勉強するようにします。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
「児童英検」をご存知ですか?
- 2008-12-26 (金)
- 英検(実用英語技能検定)について
財団法人 日本英語検定協会が、児童向けの英語検定を始めているのをご存知でしょうか?
「児童英検」という名称で、英語学習の入門期に最も大切と考えられている、リスニング形式で行われる検定です。
検定内容は児童向けに英語を聞いてそれにあったイラスト、選択肢等に○を付けていくというような簡単な方法が工夫されています。
児童英検は、「BRONZE」(初級レベル)、「SILVER」(中級レベル)、「GOLD」(上級レベル)の3つのグレードに分かれています。
児童英検の「BRONZE」レベルの到達目的は、
1.英語の音やリズムに慣れ親しむことと
2.初歩的なコミュニケーションの伝達や簡単な表現を聞いて理解すること
となっています。
話題としては日常生活の身近な出来事や、家族などとの交流、生活レベルのことなどが中心です。
児童英検の「SILVER」レベルの到達目標は
1.日常生活での身近な事柄に対する簡単な意思や表現を聞いて理解すること
2.それに対して簡単に応答すること
3.簡単な会話や文を聞いてその中の情報を理解すること
となっていて
1.身近な社会生活での出来事
2.初めて会う人や外国人との交流
3.学校で習うことや課外活動
4.生活での一般的な知識
などを対象とした内容になっています。
児童英検の「GOLD」レベルの到達目標は、
1.日常生活での身近な事柄に対する語句や表現を聞いて理解しそれに対して質問や応答をすること
2.まとまった会話や文章を聞きその中にある情報を理解したり、その場面や状況を判断したり、要旨を把握したりすること
と少しレベルの高い内容です。
児童英検は合格・不合格を判定する方法ではありません。
正答率で評価をするようにしていて、進級の目安のステップゾーンを設けているのが特徴です。
【参考URL】
財団法人日本英語検定協会「児童英検公式ホームページ」
【参考書籍】
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英検受験が始めてでも比較的受けやすい英検3級
- 2008-12-25 (木)
- 英検(実用英語技能検定)について
英検の3級の試験のレベルは、中学卒業程度とされています。
試験の方法としては、英検の1級から3級までは英検の検定試験は、一次試験、二次試験とに分かれています。
一次試験の4週間後に二次試験が行われます。
二次試験の受験資格は、一次試験に合格基準点に達した人で、1年間二次試験を受ける資格が与えられます。
英検3級試験の一次試験は、筆記試験とリスニングテストになり、基本的にマークシ-ト方式になっています。
英検3級の二次試験は、個別面接での試験になっています。
英検の3級試験は、英検受験が始めてでも比較的受けやすい試験とされていて、基本的な文法や会話が理解できているかを見るための問題がほとんどとなるようですから、英語の基礎的な部分が理解できていれば難なく合格することができるということです。
英検の3級からは面接試験がありますから、簡単な英語の質問には答えられるようにしておかなければなりませんね。
この英検の3級や4級に合格することで自信を付けることもできますから、まずは3級4級を受験しておくことも良いでしょう。
英検3級合格のためには、
1.簡単な小説の訳と暗記
2.単語の学習
3.簡単な英語のニュースを聞いて内容を理解する
4.文法学習
5.各級の過去問題の復習
などが有効なようです。
英検3級はかなり簡単といわれていますが、学校で学んだ英語だけでなく英文ニュースや簡単な英語の小説等も学習に組み込んでいくようにするのがよいようです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英検2級と準2級の比較
- 2008-12-24 (水)
- 英検(実用英語技能検定)について
英検の2級と準2級を比較してみると、2級が高校卒業レベルで「日常生活や健康に必要な英語を理解し特に口頭で表現できること」で、準2級は高校中級レベルで「日常に必用な平易な英語を理解し、特に口頭で表現できる」ということになっています。
英検2級と準2級については、準2級以上を取得することによって高等学校卒業程度認定試験の英語科目が免除となるので、そいういう意味では重要な資格となっています。
ちなみに、英検での2級と準2級以下の級はどうかというと、これらの級では中学校や高等学校の学習指導要領を合格の基準にしています。
この英検2級と準2級に合格するためのポイントとしては
1.長文を読めるようになること
2.リスニングの早さに慣れる
ことが必要になります。
ですから、英検の2級と準2級に合格のためには、この2つを克服するような勉強方によって飛躍的に確率が上がることが期待できます。
例えば、
1.Japan Timesの記事の訳と暗記
2.単語や英語のエッセイの訳と暗記と単語
3.仮定法までの文法問題衆の理解
4.簡単な英語小説の訳と暗記と単語テスト
等の勉強がなどが効果的といわれているようです。
英検2級と準2級は、高校程度の英語レベルとも言われていますが、英語を通常に学んでいるだけではなかなか合格への道は開けないということです。
英検の2級と準2級などの級を持っていれば、大学・高校での入学試験や進学に対する優遇措置をとる学校もあり、その数は年々増えているとのことです。
しかし、一部では、英検の2級、準2級の合格者の中に実力のバラツキが見られるという意見があるのも事実のようです。
英検の2級と準2級は、高校レベルとされていることもあって、高校在学中に受験する学生も多いようです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
TOEFL試験対策校のトフルゼミナール 留学センター
- 2008-12-23 (火)
- TOEFL(トーフル トフル トッフル)についての情報
トフルゼミナール 留学センターは、年間サポート1000名のノウハウで、希望通りの留学実現をサポートするTOEFL試験対策校です。
トフルゼミナール 留学センターでは、出願科目となる試験の種類をふまえた上で、必要なスコア獲得に適した学習計画の提案をしてくれます。
つまり、自分の学びたいことに一番合っている学校、合格のために必要な試験の点数・種類などの詳細情報を得ることができます。
また、出願や留学手続のサポートなどを受けることができます。
TOEFLを受験してみようと思われる方は、まず、 無料で参加できる「目指す留学を実現するためのカウンセリング&TOEFL(R)Test iBT形式模試」を受けてみてはいかがでしょう。
この模擬試験で自分の語学レベルや苦手科目を把握することができます。
そして、カウンセリングでは、結果を元に希望留学先に合わせた試験の種類、目指すスコアなど具体的な目標を立てて、実現するためのカリキュラムを組んでいくことになります。
学校をを選ぶ際にはどんな雰囲気なのか気になりますよね。
トフルゼミナール 留学センターでは、スクールの雰囲気を無料で体験できる【TOEFL(R)Test対策コース】授業体験&相談会を開催しています。
この体験コースでは、実際の授業で進み方や雰囲気などを体験することができ、それぞれのコースの特徴や目指せる試験などについての質問もできます。
これらのスクールイベントは、インターネットから24時間オンライン予約が、住所を入力しなくてもできるので便利なので、TOEFLを受験してみようと思われる方におすすめです。、
トフルゼミナール 留学センターの情報 | ||||||
高田馬場校 | 東京都新宿区高田馬場1-30-7 | 03-3205-7298 | ||||
池袋校 | 東京都豊島区東池袋1-41-6 菊邑91ビル7F | 03-5960-2713 | ||||
四谷校 | 東京都新宿区四谷1-18 四谷一丁目ウエストビル2F | 03-5363-0353 | ||||
渋谷校 | 東京都渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル6F | 03-5766-7821 | ||||
立川校 | 東京都立川市柴崎町2-1-4 トミオー第2ビル3F | 042-521-3394 | ||||
調布校 | 東京都調布市布田1-45-3 第十通南ビル2F | 0424-26-3813 | ||||
町田校 | 東京都町田市中町1-1-14 | 042-709-5823 | ||||
大宮校 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-13 | 048-643-6268 | ||||
船橋校 | 千葉県船橋市本町6-1-13 YMビル2F | 047-422-9635 | ||||
横浜校 | 神奈川県横浜市中区万代町1-2-4 田辺ビル1F | 045-661-0891 | ||||
藤沢校 | 神奈川県藤沢市南藤沢21-8 菊池第三ビル6FF | 0466-50-7740 |
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
英検1級と準1級の比較
- 2008-12-23 (火)
- 英検(実用英語技能検定)について
英検は正式名を「実用英語技能検定試験」といい、「財団法人 日本英語検定協会」が運営する英語の検定試験で、5級から1級迄の受験級があります。
英検の受験級では、1級が大学上級レベル・準1級が大学中級レベル、2級が高校卒業レベルとされていまが、このレベルは一般的な目安であり現実的には1級・準1級は、大学生でも相当に困難な試験のようです。
英検の1級のレベルの基準は、「広く社会的に必要な英語を十分に理解し、自分の意思を表現できるレベル」とされていて、一方、準1級のレベルは、「日常生活や社会生活に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できる」レベルとされています。
英検1級と準1級は、合格率がきわめて低い試験として知られていますよね。
英検の1級の場合は受験者の10%前後、準1級は12%前後で、1級と準1級ともに15%以下という難関です
英検の1級と準1級の受験のでは、単語をひたすら暗記したり問題集を解いたりといった闇雲な勉強では合格は困難ということのようです。
英検の1級と準1級は、リーディング、文法、リスニングなどの必要な学習をバランス良く行うことが必要で、英検1級と準1級では「これらは語彙テスト」とも言われるように日常生活や社会生活に必要な知識も必要になり、英検1級と準1級の受験では、英検の試験とともに社会情勢や日常生活小説や日英米の歴史の常識の学習も必要となるそうです。
英検の1級と準1級は難易度が高い試験ですが、英語のライティング、リーディングに加えて日本語の能力並びに会話力を要求する資格ですので、興味ある方は英検の1級と準1級挑戦してみてください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
三大検定試験「TOEIC」「TOEFL」「英検」の特徴は?
- 2008-12-22 (月)
- 英検(実用英語技能検定)について
英語の検定試験では、現在国内では「TOEIC」「TOEFL」「英検」が三大検定試験といわれていますよね。
「TOEIC」は、正式な名称を Test Of English for International Communication といい、英語力を測る試験でアメリカのETSが開発したテストです。
「TOEIC」は名前に「for international Communivcation」が入っているように、コミュニケーションの英語力を測るものです。
一方、「TOEFL」は、正式名称を Test of English as a Foreign Language といい、北米の大学への留学希望者対象の英語の測定を目的としたものです。
この2つの試験に対して、「英検」は国内の検定であるため英語・日本語間の通訳の応力及び翻訳能力に対する部分が含まれているのです。
ですから、英検一級では高い語彙力が要求されることとなります。
英検の意義と勉強法・試験対策は、当然これらのことを頭に入れて取り掛からなければなりませんね。
英検の意義と勉強法・試験対策は、英語と日本語に於ける通訳や翻訳の能力が求められる、ということは、同時に日本語の勉強も必要となってきます。
なので、日本語にも対応する必要がある英検は、高校や大学時代に取得する人も多いわけです。「TOEIC」「TOEFL」は、英語としてのコミュニケーション及び文書や論文対応ができるかが問われるわけですが、英検の意義と勉強法、試験対策としては、日本語の翻訳なども求められますから、日本語の語彙力も求められるということになります。
それ故に、英検1級試験は、「語彙試験だ」といわれることもあるわけです。
これらのことを考え合わせると、英検の意義と勉強法、試験対策には日本語の基本などを充分に勉強する必要があるということが分かってきますよね。
英検は年齢などに関係なく、いつでも受けることができますが、日本語への対応力も要求されるため、学生時代など早い時期に対応することがよい良い結果となるといわれています。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
このカテゴリーでは英検について調べてみます
- 2008-12-21 (日)
- 英検(実用英語技能検定)について
このカテゴリーでは、恐らく最も一般的で、小学生から成人まで幅ひろい年齢層の方が関心をお持ちと思う英検(正しくは「実用英語技能検定」といいます。)について、ネットを色々調べたこと、英検の勉強法や種類、試験対策、TOEICと英検の比較等についても、まとめて書いてみようと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0